審美歯科・ホワイトニング
審美歯科・ホワイトニング
歯科治療は大きく分けると、口腔疾患の予防や治療を中心とした健康を保持する面と、歯並びや色、カタチなどの美観を整える面があります。審美歯科は後者に重点を置き、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野になります。また、審美性を獲得することにより、表情が明るく、生活が活気づき、心身の健康に繋がります。よって、口腔機能を健康に保持する面と口腔の美観を整える整容面には、相関性があり、双方を獲得することによって、“生活の質”に大きく貢献するものと考えます。
従来、欧米諸国において、“口元の美しさ、清潔感“は、マナーとして共通認識を持っており、近年、日本においても口元の美意識が高まり、全世代間で審美歯科治療の需要が高まっています。具体的には、歯を漂白するホワイトニング、歯を削って白いかぶせものをするオールセラミッククラウンなどの治療がメインとなります。
審美歯科の治療は基本的に保険適用の対象外となります。
う蝕治療で歯を削った場合、その穴の大きさによって処置が異なってきます。小さな穴を補う場合はインレー(詰め物)となり、う蝕の進行が進み、大きく削る場合はクラウン(被せ物)となります。
インレーやクラウンには、保険診療と自由診療があります。自然な歯に近い物、治療費がお手頃な物、ケアがし易く耐久性が望める物など様々なタイプがあります。金属アレルギーのある方は、メタルフリーの素材を使用するなどのリスク対策が必要です。それぞれの特徴をご理解いただいた上で、歯科医師や歯科衛生士と相談しながら治療を進めていきます。
人工ダイアモンドとも言われるほど強度が強いです。
金属によるアレルギーの発症が心配ありません。
オールジルコニアの場合、セラミックと比較すると透明感は少し劣ります。
自然な色合いで天然の歯に近い印象になります。
適合精度に優れており、セラミック製で表面に汚れが停滞しにくいため、う蝕リスクは低くなります。金属不使用なので金属アレルギーの心配がありません。
レジンとセラミックの複合材料です。セラミックより費用は抑えることができますが、審美性は劣ります。
金属は使用しません。
金合金や白金加金などの貴金属で作られているため、天然歯に近い硬さを再現できます。
周囲に馴染みやすく、銀歯と比較すると金属アレルギーが起こりにくいです。高精度なため、う蝕になりにくいです。
欠点は金色なので目立ちやすいです。
歯の表面しか削らず、健全歯質の切削量を最小限に留め、審美性を回復します。ネイルのように歯の表面に薄いセラミックを貼り付けます。
近年、歯の審美性、美意識はますます需要が高まっています。歯の審美性の回復は、外観の回復にとどまらず、時には心理的ストレスの回復にもつながります。
“本来の歯の白さを取り戻す”
ホワイトニングは、歯への侵襲を最低限にとどめた歯の漂白法で、本来の歯の白さを取り戻します。
歯科医院にて施術を行います。施術は、高濃度の過酸化水素を含む薬剤使用し、比較的短時間で歯の表面を漂白させる方法になります。
※ホームホワイトニングと比較すると色の後戻りが早いことがあります
歯科医院でホームホワイトニング用のトレーを作製し、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法になります。
オフィスホワイトニングと比較すると漂白効果には時間を要しますが、漂白効果が持続し、色の後戻りが緩やかになります。
オフィスとホームホワイトニングを併用することで、最大限にホワイトニング効果が期待でき、効果も持続します。
まずは口腔内を検査し、歯の変色の原因、う蝕や歯周病の有無やホワイトニングの適否などを確認します。(事前に治療すべきう蝕や歯周病がある場合、それらの治療を先に行うことがあります)
歯に汚れが付いているとホワイトニング効果が充分に発揮できないため、クリーニングで歯を綺麗にします。
①飲食について
ホワイトニング直後は、酸性食品・飲料の摂取を控えてください。
処置後48時間は色の濃い飲食物の摂取、色の濃いうがい薬の使用、喫煙は控えてください。
②知覚過敏について
歯がしみることがありますが、ほとんどが1日を経過すると治まってきます。
ただし、症状が悪化するような場合はご連絡ください。
③メインテナンスについて
ホワイトニングの効果を維持する為、定期的(3~6カ月毎)にメインテナンスを受けてください。数カ月から数年で色の後戻りが起こることがありますが、タッチアップ(追加ホワイトニング)を行うことにより、白さを維持することができます。
その他、ご質問がございましたらお気軽にご相談ください